RI2650地区

会長挨拶

  • HOME »
  • 会長挨拶

「継承(Inheritance)と変容(Transformation)」

大和郡山ロータリークラブ

2022~2023年度 会長 杉村好唯

この度、会長という大任を仰せつかり身の引き締まる思いであり、その責任の重さを痛感しております。さて、今年度の国際ロータリー会長 ジェニファージョーンズ氏のテーマは「イマジン ロータリー」です。また、以下のことを話されています。

「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を」

「私たちは毎朝目覚めるとき、その世界をもたらせると知っています」

「果たし甲斐のある責任を会員が担えるように」

「会員の参加を促すために大切なのはつまるところ会員にとっての心地よさと配慮です」

「積極的な参加こそが会員の維持にとって重要であり、会員がロータリーに何を期待するかを尋ねたうえで、果たし甲斐のある責任を会員に与えることが必要です」

「ロータリーでの参加型の奉仕、人間的成長、リーダーシップ開発、生涯にわたる友情こそが、目的意識と熱意を生み出します」

「昨日のことをイマジンする人はいません。それは未来を描くことです」

「ロータリーで私たちは、持続可能な良い変化を生むために人々が手を取り合って行動する世界というビジョンの実用には、多様性があり、公平で、インクルーシブ(包摂的)な文化を培うことが不可欠であると理解しています」

 

2022-23年度 地区のスローガン、運営方針、運営目標は以下です。

地区運営スローガン
「感動、感激、そして感謝」

地区運営方針
奉仕(布施)と親睦(多様性)の実践

地区運営目標
明日の豊かな地域や世界を想像し96通りのクラブストーリー、4300 通りのロータリアンストーリーを作りましょう。

クラブテーマはITです。
「継承(インヘリタンス)と変容(トランスフォーメーション)」

私は、大和郡山ロータリークラブに入会させて頂いて22年になりますが、全てのロータリーの奉仕活動の基礎となるものは職業奉仕だと思います。

大和郡山ロータリークラブは聖徳太子の「和」の心を持ち、会員の親睦と地域社会への奉仕をめざす伝統あるクラブで、諸先輩方の情熱により今の素晴らしいロータリークラブを作って頂きました。この良き伝統を守りさらに発展し活性化したクラブを継承していかなければなりません。伝統を継承していくには、パスト会長様方からの積極的なご指導やご提言を頂くことが必要です。

また、地区運営方針にもありますように、「ロータリー運動の原点に帰る」、「心のオアシスになるクラブにする」、「一人でも多くの人とロータリーを分かち合う」、これらのことが正に「継承と変容」に必要です。そのためには、会員の増強が不可欠で、クラブの活性化のためには同好会の活性化も必要になります。

大和郡山ロータリークラブの良き伝統を継承し、時代に沿ったロータリーに変容していきましょう。

高潔性の中で多様性、公平性、インクルージョンに積極的に取り組み、ともにロータリーを楽しむ仲間を増やすことが必要です。

これらを目標に、会員間の親睦を図り、それらの活力から奉仕活動を充実させていきましょう。

今年度は、創立60周年記念例会があります。COVID-19の終息がまだ見通せず計画が決めきれない中、福本圭志実行委員長はじめ委員会の皆様、会員の皆様には大変ご尽力頂いていますことに感謝申し上げます。

この一年間、副会長、幹事、理事、委員長、会員皆様のご協力とご支援を得て頑張りたいと存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせ先 TEL 0743-64-3811

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 大和郡山ロータリークラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.